Category Archives: ジャム・はちみつ・シロップ

カナダの名産メープルシロップとは(種類・作り方・効能・おすすめ)

カナダには世界的に有名な名産品として「メープルシロップ」があります。

なんともいえない甘美な味が特徴のメープルシロップは、ホットケーキやパンケーキにかける調味料として日本でも大人気ですよね!

今回はそんなカナダ人が大好きなメープルシロップの魅力(種類・作り方・効能)について詳しくご紹介します。
 

あと日本のスーパーにはあまりメープルシロップが陳列されていません。

以下は日本のスーパーのメープルシロップ売り場。ご覧の通り、だいたい1メーカーのシロップしか売っていない。
日本のスーパー メープルシロップ売り場

ということなので、メープルシロップはネット通販でお取り寄せすることをおすすめします。記事末におすすめのメープルシロップをいくつか紹介しているので参考にどうぞ。

メープルシロップとは

メープルシロップとは

メープルとは英語で「カエデ」のこと。なのでメープルシロップはカエデから取れた樹液を濃縮させた天然甘味料なんです。

主な原産地はカナダ東部ケベック州とアメリカ北東部で、世界シェアの74%がカナダ、26%がアメリカによって占められています。一応、日本でも作られていますが、全体の0.1%にも満たないシェアしかありません。

カナダは輸出量も世界一で、日本で売られているメープルシロップのほとんどがカナダ産です。またカナダでは国旗にメープルリーフが描かれているほど国民に愛されている調味料です。
メープルシロップ カナダ国旗

また日本のスーパーにはだいたい1種類しか置いていませんが、本場のカナダにはなんと約7,400社ものシロップメーカーがあります。

ちなみに同じシロップのハチミツとの違いですが、ハチミツはミツバチたちによって集められた花蜜を巣で加工・貯蔵したものを指します。なので根本的な原料から採取方法までまったく違います。

メープルシロップの特徴

こちらではメープルシロップの特徴を一つ一つご説明します。

メープルシロップの歴史

メープルシロップが人間によって採取され出したのが正確にいつなのかは分かっていません。

ただし、1600年にカナダへ欧州からの入植者が来る前から先住民によって採取されていた記録はあります。当時は斧でカエデに切り傷を付け、そこに木製のくさびを刺して採取していたそうです。

またメープルは非常に栄養価が高く、当時の人たちの貴重な栄養源になっていました。

メープルシロップの種類(カエデ、グレード)

カナダのメープルシロップが採れるカエデの種類には、サトウカエデ・アカカエデ・クロカエデの3種類あり、それぞれ味が変わります。日本製メープルシロップは主に日本国内に自生しているイタヤカエデから採取されます。

また光の透過率(色の濃さ)によってグレード(等級)が以下の4つに分かれており、糖度はすべて同じですが、見た目や味、香りが変化していきます。
メープルシロップ 採取時期 種類
左から、ゴールデン→アンバー→ダーク→ベリーダークの順に並んでいます。ゴールデンが一番採取時期が早く、ベリーダークが一番遅く採取されます。

それぞれの特徴は以下になります。

ゴールデン・デリケート・テイスト(光の透過率100~75%)
最も採取時期が早いのがゴールデン・デリケート・テイスト。

一番色が明るく、スッキリとした味わいが特徴。クセのあるチーズにかければマイルドな味になる。透明度が高いほど高級品とされています。

アンバー・リッチ・テイスト(光の透過率74.9~50%)
ゴールデンの次に採取されるのがアンバー・リッチ・テイスト。

見た目は美しい琥珀色で、飽きがこないほどよい甘さが特徴。パンケーキなどさらに使える料理の幅が広がる。スタンダート的なメープルシロップ。

ダーク・ロバスト・テイスト(光の透過率49.9~25%)
アンバーの次に採取されるのがダーク・ロバスト・テイスト。

メープルの風味が強くて甘みが強調されているのが特徴。よりメープルっぽい風味が欲しい方、料理の調味料として使いたい方におすすめ。プリンにかけるとカラメルの苦味がまろやかになる。

ベリーダーク・ストロング・テイスト(光の透過率24.9~0%)
最も採取時期が遅いのがベリーダーク・ストロング・テイスト。

色はより黒みを帯び、メープルの風味が一番強いのが特徴。ダークと同様に調味料として使ったり、ドリンクに入れたりして香りを楽しみます。肉料理や香ばしいクッキーとの相性が抜群。

個人的にワッフルチキンにはベリーダークが一番ベストです。

メープルシロップの栄養価

ここではメープルシロップの栄養価をご紹介します。

【成分比較表(100gあたり)】

メープル
シロップ
蜂蜜上白糖
エネルギー(kcal)257294384
水分(g)32.1200.8
たんぱく質(g)0.10.20
脂質(g)000
炭水化物(g)66.379.799.2
ナトリウム(mg)161
カルシウム(mg)7511
カリウム(mg)230182
マグネシウム(mg)181微量
マンガン(mg)2.01--
亜鉛(mg)1.510
ビタミンB1(mg)微量微量0
ビタミンB2(mg)0.020.10
ナイアシン(mg)微量0.10
リン(mg)140


成分値:日本食品標準成分表2015年版(七訂)より

実は栄養価の高い食べ物なんですね。
特に目を見張るのは、カルシウムの75mgとカリウム230mg。ですので血圧の上昇を防いだり、血液をサラサラにしてくれる効果があります。

メープルシロップの効能

ここではメープルシロップの効能についてご紹介します。

上白糖や蜂蜜より低カロリー
上白糖より約100kcal、蜂蜜より約40kcalもカロリーが少ない。

カルシウムはハチミツの40倍
歯や骨に欠かせないほか、血圧の上昇を抑え、イライラを抑えてくれる。

カリウムは生たまごの4倍
余分な塩分を身体から出してくれるなどのデトックス効果がある。

リラックス効果のある香り
メープルの香りにはストレスを和らげる効果がある。少し火にかけてあげると香りがたちやすい。

肝機能を保護してくれる効果がある
東京大学が実施した研究では、メープルシロップには肝機能保護効果があることが確認された。

54種類もの抗酸化物質が含まれいる
抗酸化物質は老化の大きな原因である「酸化」を防いでくれる。

低GI食品のため血糖値を上げにくい
メープルシロップはゆっくりと身体に吸収される性質があるので血糖値を上げにくい。そのため、糖尿病患者向けの低GI甘味料としても使われる。

赤ちゃんでも食べられる
1歳未満の赤ちゃんは、ボツリヌス症のリスクがあるので蜂蜜を食べることができないが、メープルシロップは食べられる。

超長持ちする
メープルシロップの賞味期限は、封を開けていなければ、ガラスボトルの場合は3年、プラスチック容器の場合は2年ほど持つ。封を開けたら冷蔵庫で保存し、1ヶ月以内に使い切りましょう。

メープルシロップから作られる甘味料

液体のメープルシロップだけがメープルの楽しみ方ではありません。ここではメープルシロップから作られる5種類の甘味料をご紹介します。

メープルシロップ【メープルシロップ】
カエデの樹液を糖度66%になるまで煮つめ、ろ過して不純物を取り除いたもの。1ℓのメープルシロップを作るのに、40ℓの樹液が必要。
メープルスプレッド【メープルスプレッド】
メープルシロップをさらに煮つめて撹拌させたもの。メープルバターとも呼ばれる。シロップとシュガーの間くらいの存在。
メープルシュガー【メープルシュガー】
メープルシロップをさらに煮つめて水分を完全に飛ばして粉末状にしたもの。メープルの香りを残したい料理に最適。
メープルゼリー【メープルゼリー】
メープルシロップに寒天を加えゼリー状にしたもの。液だれしないのでクラッカーに載せたり、フィンガーフードに最適。
メープルビネガー【メープルビネガー】
メープルシロップをお酢にしたもの。ドレッシングとして使ったり、牛乳に混ぜたりすると美味しい。

メープルシロップの作り方

メープルシロップ 採取
もし、ご自宅や近くにカエデの木があれば、ご自分で樹液を採取してメープルシロップを作ることができます。作り方は以下になります。

用意するもの
まずは下記の道具を用意しましょう。

道具一覧・電動ドリル(木に穴を開ける用)
・ホースとジョイント(樹液を採取する用)
・バケツ or ポリタンク
・サランラップ

(1) 氷点下の日に太めのカエデの木を見つける。

(2) 樹木に電動ドリルで穴を開けて、ジョイントを差し込み、ホースとバケツをセッティングする。
※バケツの場合は虫が入らないようにサランラップでカバーします

(3) 1ヶ月ほど放置して樹液が溜まったら回収する。
※たまに雪によって潰れていないか、樹液が溢れていないか確認します

(4) 採取した樹液の量が40分の1〜50分の1になるまで煮つめるとメープルシロップが完成です。
※採れた樹液はメープルウォーターと呼ばれる。これを煮つめて水分を飛ばしたものがメープルシロップ

メープルシロップ

失敗しないおすすめのメープルシロップ5選

失敗しないおすすめのメープルシロップ
こちらではゴールデンからベリーダークまでのメープルシロップを5つ厳選しました。どれも今まで実食してきた中でトップクラスの味だと自信を持って紹介できます。

いろんな味を試したい方は、まずは以下のメープルシロップから試すと違いが分かりやすいです。

【ゴールデンタイプ】マルティネット ゴールデン

3つの注目ポイント・クロカエデから採れる
・スッキリとしたクリアな甘みと香り
・甘めのパンケーキとの相性バツグン

ゴールデンタイプのおすすめはこちら。

スッキリとしたクリアな甘みと香りが特徴。パンケーキに加わると、重厚な旨みが溢れ、高級感のある味わいになります。また、たっぷりかけても、くどくなりにくい。

ちなみに、ネット上の表記は「マルティネット」と「マルチネット」の2種類ありますがどちらも同じです。

【アンバータイプ】モンファボリ メープルシロップ

モンファボリ メープルシロップ

3つの注目ポイント・国内売上No.1
・アンバーリッチテイストで何にでも使える
・液垂れしにくい

アンバータイプのおすすめはこちら。国内売上No.1のメープルシロップです。

アンバーリッチテイストで何にでも使えるタイプなので、この味を基準にして、いろんなメープルシロップを試していけば違いが楽しめると思います。

さっぱりとした甘みで、メープルの風味がやや弱めなのが特徴。なので、ホットケーキやワッフル、ヨーグルト、アイスクリーム、ドリンクなど何でも合います。

【ダークタイプ】アレガニ 有機メープルシロップ

3つの注目ポイント・アカカエデから採れる
・柑橘系の爽やかでフルーティーな甘味
・ヨーグルトとの相性バツグン

ダークタイプのおすすめはこちら。アカカエデからできるメープルシロップは他のカエデのものよりも爽やかな甘みが特徴。

味は甘すぎずクセがなく、酸味のあるヨーグルトにかけるとフルーティーさが加わり、爽やかさが倍増します。

行列のできる某有名パンケーキ屋はこちらを使っています。

ちなみにアレガニにはサイズが3種類あり、サイズによってボトルが変わります。中身はどれも同じです。

ブランド:アレガニ(ALLEGHANYS)

【ベリーダークタイプ】ピュアメープルシロップ グレードA

【ベリーダークタイプ】スローフードキッチン ピュア メープルシロップ

3つの注目ポイント・濃厚な味わい
・料理に使える
・オーガニックで健康的

採取時期が一番遅いベリーダークのおすすめはこちら。

濃厚な味わいとメープルのクセが特徴。濃厚だけど後味がさっぱりした甘さなので、メープルの渋みが大丈夫ならおすすめ。

無糖ヨーグルトやトーストにかけると、素材の旨みを殺さないふわっとした甘みを感じます。

そのままかけても美味しいですが、風味が強いベリーダークは料理に使うのがおすすめ。

ちなみにこちらのメーカーはすべてのグレードを揃えていて、ベリーダークは一番右の濃い赤色のパッケージです。
スローフードキッチン ピュア メープルシロップ 全種類

【ダイエットタイプ】Walden Farms パンケーキシロップ

Walden Farms パンケーキシロップ

3つの注目ポイント・ダイエットの救世主
・カロリー0、糖質0
・肉にも合う

前述ですべてのグレードを紹介してしまったので最後はダイエットに最適なシロップをご紹介します。こちらはダイエット用のシロップで、カロリー0、糖質0なのに十分甘みを感じられる一品。

正確にはメープルシロップではないですが、しっかりメープルの風味がするのが特徴。本物には及びませんが十分美味しいです。

ダイエット時にどうしても甘みが欲しくなってきたら、これが一番おすすめ。ボディービルダーの減量時に使われることも多いです。

ちなみに同じメーカーのチョコレートソース、キャラメルソースも美味しかった。

【おまけ】おすすめメープルシュガー

メープルシュガー

最後におすすめのメープルシュガーをご紹介します。

メープルシュガーとはメープルシロップを煮詰めて粉状にしたもの。メープルの香りが強くなり、甘さが抑えられるので料理の調味料として最適です。

口コミの多い人気のメープルシュガーは以下になります。

まとめ

今回はカナダの名産メープルシロップ(種類・作り方・効能・おすすめ)についてご紹介しました。

一口にメープルシロップといってもいろんな種類がありましたね。日本のスーパーではなかなか多くの種類は購入できませんが、ぜひ、ネット通販でいろんな味を試してみていただければと思います。

ぜひ、あなたにぴったり合うメープルシロップを見つてくださいね!

 
[st-card id="1679" label="関連記事" readmore="on" pc_height="188" myclass="cardorg" bgcolor="" color=""]

マツコの知らない世界で紹介されたメープルシロップ全種類まとめ

2020年11月10日(火)にマツコの知らない世界で「メープルシロップの世界」が放送されました。

今回のプレゼンターは日本で唯一のメープルシロップ専門店を営むギャニオン・マーク・和香さんご夫妻。ギャニオンさんはカナダ人で和香さんは日本人です。

番組内ではいろんな種類のメープルシロップとともに、木の種類や採取場所・時期なども教えてくれましたね!

今回は忘れた方のためにマツコの知らない世界で紹介されたメープルシロップ全種類と放送内容をまとめました。

マツコの知らない世界で紹介されたメープルシロップ5種類

番組内で紹介されたメープルシロップをご紹介します。番組ではカエデの種類ごとにおすすめのメープルシロップを紹介していました。

【サトウカエデ】ギャニオン メープルシロップ アンバー

3つの注目ポイント・サトウカエデのイチ押し
・スモーキー(燻製)な香りがする
・甘さをしっかりと感じることができる

プレゼンターのギャニオンさんがカナダの農家と提携して仕入れているメープルシロップ。ギャニオンオリジナルブランドとして販売しています。

番組内ではバニラアイスにかけて食べていました。スモーキーさがバニラアイスの甘みを引き締めてくれます。

マツコさん曰く、すごくクリアな味でさっぱりとした甘さとのこと。雑味までもがクリアでいくらでもかけてしまえる味と評価していました。

【アカカエデ】アレガニ 有機メープルシロップ

3つの注目ポイント・アカカエデのイチ押し
・柑橘系のフルーティーな爽やかな甘味
・ヨーグルトとの相性バツグン

アカカエデからできるメープルシロップは他のカエデのものよりも爽やかな甘みが特徴。

番組内ではヨーグルトにかけて食べていました。酸味のあるヨーグルトにフルーティーさが加わり、爽やかさが倍増します。

マツコさんがいつも食べているのはこのタイプとのこと。

ちなみにアレガニにはサイズが3種類あり、サイズによってボトルが変わります。中身はどれも同じです。

【クロカエデ】マルティネット ゴールデン(デリケートテイスト)

3つの注目ポイント・クロカエデのイチ押し
・スッキリとしたクリアな甘みと香り
・甘めのパンケーキとの相性バツグン

さわやかでクリアな甘さなので、たっぷりかけても、くどくならないのが特徴。

番組内ではパンケーキにかけて食べていました。スッキリとした香りがパンケーキに加わり、高級感のある味わいになります。

番組で紹介したところ、たまたまマツコさんの自宅にもあったそうです。ネット上の表記は「マルティネット」と「マルチネット」の2種類ありますがどちらも同じです。

【究極のシロップ】ピック・ボア

3つの注目ポイント・日本では売っていない
・雑味が少ない
・繊細な甘みと香り

ピック・ボアはアカカエデで作られたメープルシロップ。なんと、カナダのケベック州の品評会でグランプリを受賞したプレミアムな一品。

最高級の秘密は機械に頼ることなく、すべての工程を職人が手作業でやっているから。そして、薪の香りや小屋の微生物によってさらに美味しくなっているとのこと。

非常に残念なことに日本では売っていません。

【イタヤカエデ】トペニワッカ

3つの注目ポイント・日本産の超貴重なメープルシロップ
・スッキリとしたクリアな甘みと香り
・すべて手作業で作られている

トペニワッカはイタヤカエデという日本全域に原生しているカエデの樹液で作られています。糖度が低いのが特徴。

北海道の占冠村(しむかっぷむら)で500本限定で作られている超貴重な一品。ボトルには1本1本シリアルナンバーが記載されています。

番組内ではワッフルにかけて食べていました。香ばしいワッフルに渋みと香りが加わり、本格スイーツに大変身します。

マツコさんは、渋みがあってウマいとおっしゃっていました。たとえて言うなら、ピーナッツの皮を取らずに食べたときの残り香に似た風味があるとのこと。

メープルシロップの種類

メープルシロップ 採取時期 種類
メープルシロップは採取時期によって4種類に変化します。上記は左から、ゴールデン→アンバー→ダーク→ベリーダークの順に並んでいます。

右にいくほど採取時期が遅くなるので色も濃くなり、見た目・味・香りも大きく変わってくきます。しかし、糖度はすべて同じ。

それぞれの特徴は以下になります。

ゴールデン(Golden)
スッキリとした甘味が特徴。クセのあるチーズにかければマイルドな味になる。

アンバー(Amber)
飽きがこない、ほどよい甘さが特徴。パンケーキがおすすめ。

ダーク(Dark)
メープルの風味が強くて甘みが強調されているのが特徴。プリンにかけるとカラメルの苦味がまろやかになる。

ベリーダーク(Very Dark)
★マツコさんのイチオシはこちら
メープルの風味が一番強いのが特徴。香ばしいクッキーとの相性が抜群。
 

その他のメープルシロップの豆知識

番組内で話されていたメープルシロップの豆知識をご紹介します。

メープルシロップのシェア
メープルシロップ カナダ国旗
メープルシロップの世界生産量はカナダが74%と圧倒的のシェアを持っている。次いでアメリカが26%。日本はというと世界シェアは0.1%未満だけど作っている農場はいくつかある。

カナダ人にとってメープルシロップは、カナダ国旗にサトウカエデ(メープルシロップが採れる)が描かれるほど大好きな甘味料。日本人にとっての醤油に似ている。

本場カナダのシロップメーカーの数

日本のスーパーで売られているメープルシロップはせいぜい1種類だけど、本場のカナダにあるシロップメーカーはなんと約7,400社もある。

メープルシロップの採取方法
メープルシロップ カエデ 樹液
メープルシロップの一般的な採取方法はシンプルで、カエデに蛇口を付けてバケツで採取する。大きい工場ではホースを木に取り付けて、直接工場に届けられる。

栄養満点

メープルシロップは、カルシウムがサンマの約3倍、カリウムが生たまごの約2倍含まれている。そのため、イライラを鎮めてくれる作用がある。

メーカーは違うがボトルは同じ
メープルシロップ ボトルの形
上記は一番使用頻度が高いボトルの形。メープルシロップにはメーカーが違っていてもボトルの形が同じものが多い。なぜなら、ボトルは昔から伝統のある形を使用することが多いため。

日本で言うなら、ほとんどの納豆がお決まりの白い発泡スチロールの入れ物で売られているのと同じ感覚。

サトウカエデ・アカカエデ・クロカエデ・イタヤカエデのみ採取できる
カエデ メープルシロップ
カナダではメープルシロップはカナダ東部のみで作られている。カナダで採取できるカエデの種類には、サトウカエデ・アカカエデ・クロカエデがあり、それぞれ味が変わる。

日本ではイタヤカエデという種類で作られている。

メープルシロップのアレンジ方法

お湯に溶かす
カップ1杯にスプーン2杯ほどのメープルシロップを入れる。カナダでは風邪のときに飲む風習がある。喉にも効果がある。

納豆にかける
納豆にメープルシロップをかけることにより、より粘りが出る。納豆の臭み消え、大豆の旨味がアップする。

味噌汁にかける
味噌汁にメープルシロップをかけることにより、味噌のトゲトゲしさがなくなり、マイルドになる。白味噌のような甘みに似ている。

炊き込みご飯
レシピの砂糖・みりんの量の3分の4のシロップを入れて炊くだけ。ご飯の甘みに加え、より爽やかな甘みと香りが口に広がる。炊き込みご飯にはメープルシュガーを使用していた。

メープルシュガーとはメープルシロップを煮詰めて粉状にしたもの。香りが強くなり、甘さが抑えられる。

口コミの多い人気のメープルシュガーは以下になります。

ギャニオン夫妻のお店の詳細


ギャニオン・マーク、和香さんご夫妻が営むメープルシロップ専門店「ギャニオン」は北海道の札幌にあります。

●店舗情報
店名:GAGNON(ギャニオン)
住所:北海道南札幌市西区山の手2条1丁目4-23
電話番号:011-622-8660
営業時間:11:00〜18:00
定休日:月曜
行き方:札幌市営地下鉄東西線 琴似駅から徒歩10分
その他:本場カナダケベック州から厳選して直輸入
※店舗情報は変更される可能性があるので、詳しくは店舗にお問い合わせください

 
[st-card id="1703" label="関連記事" readmore="on" pc_height="188" myclass="cardorg" bgcolor="" color=""]